鍼灸はどんな病気に効果があるのかお分かりですか?松戸にある往診専門の鍼灸院
wTOが45種の疾患に適応症と認めました。45種類の病気に効果があるということを認めています。実際はそれ以外の病気にも効果が認められます。
神経系疾患=神経痛、神経麻痺、自律神経
失調症、めまい、不眠その他=頸椎損傷
頚椎狭窄、顔面麻痺、顔面痙攣、頭痛。
頭重。脳失血、脳梗塞などの後遺症によ
る半身不随や麻痺。神経痛(肋間神経痛
、座骨神経等)イライラ、恐怖症、情緒
不安定、最近多い鬱病、ヘルペス、無気
力など。
運動系疾患=関節炎、頚肩腕症候群。頸椎
捻挫症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛,外
傷の後遺症((骨折、捻挫、むち打ち、
打撲)他=肘、足首、膝、大腿部の関節
炎や靱帯損傷、半月板損傷、腱鞘炎(ば
ね指やテニス腕その他)。
寝違い、椎間板ヘルニア、脊柱狭窄症。
腰椎狭窄症、脊椎すべり症、腰椎すべり
症、ぎっくり腰。
手足の浮腫、手足の倦怠、交通事故や手
術の後遺症等。
消化器疾患=胃腸病(胃炎、消化不良、便秘
)他=痔疾、腹痛、下痢、食欲不振、拒食
症、過食症、腹の冷えや張り、全身の倦怠
疲労感。
呼吸器疾患=喘息,風邪及びその予防=過
呼吸症,のど胸のつかえ、胸骨、肋骨の痛
見、アトピー性皮膚炎。
代謝、内分泌器官の疾患=痛風他=バセ
ドウ氏病、糖尿病他。
生殖器、泌尿器疾患=膀胱炎、前立せん肥
大他=精子減少、勃起不全、排尿痛、血
尿。頻尿、夜半のトイレ等。
婦人科疾患=生理痛、月経不順、冷え性他
=男女を含めた冷えのぼせ症、不妊症、
つわり、乳腺炎、更年期障害等。
耳鼻咽喉科の疾患=耳鳴り、メニエル氏病
、鼻炎等=喉の張れ痛み、花粉症、難聴
、外耳炎、中耳炎その他。
眼科の疾患=眼性疲労、疲れ目、渇き目、
目の痛み、目の炎症その他。
以上各科の最初の部分がWHOに書かれた部分でそのあとは補足しました。
未だ書かれていない部分も適応症は多くありますがこれだけ多くの疾患に効果が証明されています。
引き付けや夜泣きなど小児疾患は驚きの結果が出ることが多くお勧めです。未病と言って病気まではいかないが何となく体調がすぐれない状態を未病と言いますが未病のうちに施術を受けることによって病気にならずに済むことがとても多いです。健康管理を兼ねた病気の予防に特におすすめです。ながい間施術を受けているうちに体質が変わり風邪が引きにくくなったり、下痢になり難くなったり、冷え性や夜中のトイレや多尿が改善されたりと体質改善に役立ちます。時には花粉症で苦しんでいる人が1度だけの施術で鼻水が止まり以後でなくなる例もあります。また交通事故の後遺症や手術の後遺症等長い間苦しんでいる方も施術を続けているうちにだんだん快方に向かうことが多いです。鍼灸には自然治癒力や免疫力を強くすることができるので多くの病気に対応できます。
治療代金は地域差を考え移動時間を考えると相当割安になっており松戸市内は移動費は無料です。距離によっては割増料金になります基本は初回は4000円プラス6000円の1万円で、それ以後は6000円になります。
なるべく多くの方に利用していただきたく身近に感じて頂料金設定しました。