松戸鍼灸 管の症状 その2
2020/07/03
ブログ
大便=肝虚の場合の秘結は便は固いが毎日出ます。
小便=肝虚の場合は夜だけ多くトイレにいきます。
腹=腹が太っていても触って上下が均等が取れていて脇腹の柔らかい人は肝虚です。肝虚の場合は虚するとかえって腹が張ります。
みぞおちが張って脇腹も張るものは肝が関係します。
肝虚腰痛=腰が動作時に痛むもの、または動いた後痛むものは肝虚です。
肝虚=働いた後疲れる人、根気が続かない者、体がこわばる人は肝虚ですが皮膚にはつやがあります。
関節リュウマチ=筋は肝に所属し筋は動かすことに関連するので関節リュウマチで動かすときに痛むものは肝虚です。
肝の特徴の一つに潔いことがあげられ潔癖で正義感が強く清潔好きですが肺の清潔好きと違って見た目は清潔なのですがどこか汚れのある場合が多い。